COLUMN
コラム
2024.12.17撮影・ロケーション
フォトウェディングでご祝儀をもらったときのお返しは?人気の品物や注意点も紹介!
昨今では、結婚式の代わりにフォトウェディングを選択する新郎新婦の方が増えています。その際、親族や友人などからご祝儀をもらうこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、フォトウェディングでご祝儀をもらったときのお返しについて詳しく解説していきます。人気の品物や注意点も併せて紹介するので、フォトウェディングでのご祝儀に関して不明点がある方はぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ
結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。
ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。
- シンボルの大きな暖簾「縁」
- オリジナリティある豊富な衣装
- 事前衣装選びの魅力
ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。
京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣装選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。
住所 | 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417 |
アクセス | 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00-20:00(最終受付19:00) |
電話番号 | 075-255-0063 |
一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。
お問合せ・ご相談予約はこちらから!
結婚式なしのフォトウェディングでご祝儀はもらう?
フォトウェディングは、結婚式をせずに新郎新婦が結婚の記念写真を残すイベントです。そのため、いわゆる結婚式とは似て非なるものです。
しかし、場合によっては、親族や友人などの関係性が深い方からご祝儀をもらうケースもあります。たとえば、結婚の祝福として現金を包んだご祝儀や、品物のプレゼントなどが挙げられます。
結婚式なし(フォトウェディング)でもご祝儀をもらう関係性は?
結婚式なしのフォトウェディングといえど、結婚がおめでたい出来事であることには変わりません。フォトウェディングでもご祝儀をもらう関係性としては、主に以下のような関係性が挙げられます。
- 親族:兄弟姉妹、叔父叔母、いとこ、祖父祖母など
- 友人:付き合いの長い友人、学生時代からの友人など
- 仕事関係:上司、仲の良い同僚など
親族からは結婚式なし(フォトウェディング)でもご祝儀をもらうことが多い
先述したような関係性の方からはご祝儀をもらうことがありますが、中でも親族からはご祝儀をもらうことが多いです。結婚のお祝いに関して金額やルールを取り決めている家もあります。
地域性も影響しますが、結婚式の有無にかかわらず、親族が結婚する際のご祝儀は全額包むと考えている方もいます。親族からもらうご祝儀の相場は、以下の金額が目安です。
- 兄弟姉妹:50,000円
- 叔父叔母:100,000円
- いとこ:30,000円
- その他の親戚:30,000円
フォトウェディングでご祝儀をもらったときのお返しは?
フォトウェディングでご祝儀をもらったときは、お祝いの気持ちをありがたく頂戴し、内祝いとしてお祝い返しをすると良いでしょう。現金でご祝儀をもらった場合は、その金額の半分ほどが目安です。もし高額をもらった場合は、3分の1を目安に贈り物を準備するのがおすすめです。
結婚式では、予算を決めて参列者のほぼ全員に同じ引き出し物を用意します。一方、フォトウェディングの内祝いは、個別に用意するのでより気持ちのこもった贈り物を用意できるでしょう。親戚の場合は、両親に相談したうえで決めるのがおすすめです。友人の場合は、その方の趣味に合わせて贈り物を選ぶと良いでしょう。
内祝いで人気の品物は?
内祝いで人気の品物は、一般的に以下のようなものです。
- 雑貨
- 日用品
- 食品
- 飲料
便利なものや日常的なもの、美味しいものなどをあげると喜ばれやすいです。また、以下のように結婚しているかどうかで贈り物を決めるのも良いでしょう。
- 既婚者:家族が喜ぶもの、家族で使えるもの
- シングルの方:自分では買わないようなぜいたく品
フォトウェディングにおけるお祝い返しの注意点
フォトウェディングにおけるお祝い返しでは、あまりにも早いタイミングで内祝いを贈るのは避けるのが無難です。お祝い返しが早すぎると、お祝いを贈った方に「ご祝儀を期待していたのではないか」という印象を与えてしまう可能性があります。
そのため、フォトウェディングのお祝い返しは、当日の10日〜1ヶ月後を目安にするのがおすすめです。また、仕事関係の上司からご祝儀をもらった場合は、お祝い返しの前に一言お礼を述べておくと良いでしょう。
京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ
結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。
ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。
- シンボルの大きな暖簾「縁」
- オリジナリティある豊富な衣装
- 事前衣装選びの魅力
ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。
京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣装選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。
住所 | 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417 |
アクセス | 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00-20:00(最終受付19:00) |
電話番号 | 075-255-0063 |
一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。
お問合せ・ご相談予約はこちらから!
まとめ
結婚式の有無にかかわらず結婚は大変おめでたい出来事です。そのため、親族や友人からご祝儀をもらうことがあります。
フォトウェディングでご祝儀をもらった場合は、タイミングに気を付けつつ、内祝いとしてお祝い返しをしましょう。その際、どのような品物を送るかは、この記事で解説したようなポイントを意識しながら選んでみてください。
お問合せ・ご相談予約はこちらから!
RECOMMEND POSTSおすすめの記事
-
2024.3.28洋装
新緑の時期に人気の洋装ロケーション
こんにちは。 ENISHI PHOTO WEDDINGカメラマンの古井です。 コラムをご覧いただき、…(続きを読む)
-
2024.8.23撮影・ロケーション
結婚式の後撮りとは?メリット・費用相場・撮影時期について解説!
結婚式当日にあまり写真撮影を楽しめなかったという方の中には、後撮りに興味を持っている方もいるのではな…(続きを読む)
-
2024.11.21撮影・ロケーション
フォトウェディングにおすすめの京都の寺院9選!費用相場や予約のタイミングも!
近年、挙式する代わりにフォトウェディングを撮る方が増えています。理想のロケーションで写真の仕上がりに…(続きを読む)
-
2024.8.23撮影・ロケーション
結婚式の前撮りはいつ頃が良い?おすすめの時期や予約のタイミングを紹介!
結婚式の前撮りを検討している方の中には、「結婚式の前撮りはいつ頃が良い?」「前撮りにおすすめの時期は…(続きを読む)
-
2024.9.20撮影・ロケーション
前撮り当日に向けて準備するもの・ことは?必要な準備期間もあわせて解説!
結婚式の前撮りは、特別な思い出を残すのにぴったりの機会です。準備は一見すると簡単にみえるかもしれませ…(続きを読む)