ENISHI_PHOTO WEDDING

京都 烏丸御池駅より徒歩1分のウェディングフォトスタジオ

EN Instagram

COLUMN

コラム

2025.3.28和装

和装前撮りの魅力と成功のポイントを徹底解説!おすすめのロケーションも紹介

和装前撮りは、日本の伝統美を感じながら特別な1枚を残せる魅力的な撮影スタイルです。白無垢や色打掛、引き振袖などの衣装を選び、京都の歴史あるロケーションで撮影することで、より華やかで格式高い雰囲気を演出できます。

撮影を成功させるには、予算やポーズ、インナー選びを事前に考慮することが大切です。撮影許可や使用料の確認も忘れずに行いながら、理想の和装前撮りを実現してください。

京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ

結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。

ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。

  • シンボルの大きな暖簾「縁」
  • オリジナリティある豊富な衣裳
  • 事前衣裳選びの魅力

ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。

京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣裳選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。

住所 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417
アクセス 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分
営業時間 10:00-19:00(最終受付18:00)
電話番号 075-255-0063

一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

前撮りでは和装がおすすめの理由

結婚式の前撮りでは、和装を選ぶことで日本ならではの美しい伝統を感じられます。華やかな色打掛や格式高い白無垢など、和装ならではの衣装を身にまとい、特別な1日をより思い出深いものにできます。洋装にはない落ち着いた雰囲気や、厳かで上品な印象を演出できるのも和装の魅力です。

また、和装は歴史ある神社や日本庭園と相性が良く、四季折々の風景と調和しやすい特徴があります。特に桜や紅葉の時期に撮影すると、写真の完成度が一段と高まります。和装ならではの美しさを最大限に引き出し、一生の思い出に残る前撮りを楽しみましょう。

和装前撮りで着る衣装の種類と意味

和装前撮りでは、白無垢・色打掛・引き振袖など、格式やシーンに合わせた衣装を選べます。衣装ごとに込められた意味が異なり、どの衣装を選ぶかによって雰囲気が大きく変わります。

日本の伝統を大切にしたい方、華やかさを重視したい方など、希望するイメージに合わせて選ぶのがおすすめです。 ここでは、和装前撮りで人気の衣装とその特徴について紹介します。

白無垢

白無垢は、和装の婚礼衣装の中で最も格式が高い衣装です。頭から足元まで白1色で統一されており、「純潔」「無垢」「新しい家に染まる」 という意味が込められています。

結婚式でも神前式などの厳かな場で着用されることが多く、前撮りでは格式の高さや伝統的な美しさを表現できます。白無垢の特徴は、以下のとおりです。

  • すべて白で統一され、清らかな印象を与えられる
  • 綿帽子や角隠しを合わせてより伝統的な雰囲気になる
  • 神社や日本庭園と相性が良く、格式ある雰囲気で撮影できる

白無垢は、歴史のある神社や厳かな雰囲気のロケーションと相性が良く、和の美しさを最大限に引き出せる衣装です。

色打掛

色打掛は、華やかで格式の高い和装の婚礼衣装です。白無垢と同じように上に羽織るスタイルですが、赤や金、黒などさまざまな色があり、刺繍や柄が豪華に施されています。

結婚式でもお色直しで選ばれることが多く、華やかな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。色打掛の特徴は、以下のとおりです。

  • 赤や金など、鮮やかな色合いが特徴
  • 豪華な刺繍が施され、格式高い雰囲気を演出できる
  • 日本庭園や紅葉のロケーションと相性抜群

華やかで気品のある色打掛は、和装ならではの美しさを引き立てます。赤や金を基調としたデザインが多く、写真映えするため、前撮りでも人気の衣装です。

引き振袖

引き振袖は、袖が長く、裾を引きずるようなデザインが特徴的な和装です。結婚式では「黒引き振袖」として用いられることが多く、シックな色合いのものが人気です。

帯を見せるスタイルなので、帯のデザインにもこだわることでよりおしゃれな雰囲気になります。引き振袖の特徴を紹介します。

  • 裾を引きずるようなデザインで、エレガントな印象
  • 帯のデザインが映えるスタイル
  • シックで洗練された雰囲気を演出できる

伝統的なスタイルを保ちつつも、帯のデザインで個性を出せる引き振袖は、モダンな和装スタイルを楽しみたい方におすすめです。

柄に込められた意味

和装の衣装には、さまざまな柄が施されています。それぞれの柄には縁起の良い意味が込められており、前撮りの衣装選びの際に参考にするのもおすすめです。

柄の種類 意味
夫婦円満・長寿の象徴。仲の良い夫婦を表す吉祥文様
松竹梅 繁栄・幸福を意味し、おめでたい席で好まれる
牡丹 高貴・富貴を象徴し、格式のある衣装に使われることが多い
儚く美しい人生の象徴。日本らしい情緒を感じさせる柄

結婚の門出を祝う特別な衣装として、柄の意味を意識して選ぶのも素敵な選択です。和装前撮りでは、衣装だけでなく、柄にも注目してみましょう。

和装前撮りのメリット

和装前撮りには、日本の伝統美を感じられることや、結婚式当日とは異なる特別なスタイルで撮影できる魅力があります。また、家族や親族に喜ばれやすく、ポーズや小物のアレンジも豊富に楽しめます。

和装ならではの格式や華やかさを活かし、一生の思い出に残る写真を残せるのが大きなメリットです。ここでは、和装前撮りならではの魅力について詳しく紹介します。

日本の伝統美を感じられる

和装前撮りの魅力のひとつが、日本の伝統美を存分に楽しめることです。白無垢や色打掛、引き振袖などの婚礼衣装は、格式が高く、歴史と文化が息づいています。

  • 和装ならではの上品さや気品が漂う
  • 神社や日本庭園など、和のロケーションと調和しやすい
  • 刺繍や柄に込められた意味を大切にできる

伝統的な神社やお寺、歴史ある建築物を背景に撮影すると、より和装の美しさが引き立ちます。和の趣を大切にしたい方や、特別な1枚を残したい方にぴったりの選択肢です。

結婚式当日とは違うスタイルで写真を残せる

結婚式当日は、スケジュールが詰まっていて、ゆっくりと写真を撮る時間が限られています。しかし、前撮りでは、時間をかけて撮影できるため、理想のショットをじっくり残すことができます。

  • 結婚式当日は忙しく、撮影に時間をかけられない
  • 前撮りなら、理想のポーズや構図を細かく調整できる
  • リラックスした雰囲気で自然な表情を引き出せる

また、前撮りで和装を選び、結婚式当日はドレスを着るなど、異なるスタイルを楽しめるのも魅力の1つです。和装と洋装の両方で写真を残せるため、より多彩な思い出を作れます。

家族や親族にも喜ばれる

和装前撮りは、新郎新婦だけでなく、家族や親族にとっても特別なものになります。日本の伝統に沿った婚礼衣装を身にまとうことで、親世代や祖父母世代から評価してもらえることが多いです。

  • 祖父母世代にとって、和装の結婚写真は特に感慨深いものになる
  • 両親にとっても、娘・息子の晴れ姿を見る喜びが大きい
  • 和装の写真を家族に贈ると、記念として大切にしてもらえる

特に、家族と一緒に撮影できるプランを選ぶと、結婚の記念としてより価値のある時間を過ごせます。家族にとっても一生の思い出に残る撮影になるでしょう。

ポーズや小物などのバリエーションが豊富

和装前撮りでは、ポーズや小物を自由にアレンジできるのも大きな魅力です。撮影場所や衣装に合わせて、自分たちらしいスタイルを楽しめます。

  • 和傘や扇子など、和装ならではの小物を使える
  • 畳の上に座るポーズや、歩くシーンなど、動きのある写真も撮れる
  • 背景を活かしたロケーション撮影で、自然な雰囲気を演出できる

また、前撮りでは和装ならではのユニークなポーズにも挑戦できます。たとえば、夫婦で和傘を持って寄り添うショットや桜や紅葉を背景にしたロマンチックな写真など、撮影の幅が広がるのも魅力です。

和装での前撮りの魅力は「結婚式の前撮りは和装がおすすめ!魅力・撮影方法・人気の衣裳などを紹介!」で解説しています。

和装前撮りを成功させるポイント

和装前撮りを満足のいくものにするためには、事前準備が欠かせません。予算を考慮しながらプランを選び、理想のポーズをリサーチし、着崩れしにくいブラや小物を選ぶことで、より美しい写真を残せます。

ここでは、和装前撮りを成功させるための重要なポイントを紹介します。

予算を決めて安いプランも検討する

和装前撮りは、衣装のレンタル代やヘアメイク代、撮影料などがかかるため、事前に予算を決めておくことが大切です。撮影プランにはさまざまな種類があり、料金によって含まれるサービスが異なります。予算を決める際のポイントは以下のとおりです。

  • 基本プランに何が含まれているかを確認する
  • 和装レンタルやヘアメイク込みのプランを選ぶと、コストを抑えやすい
  • ロケーション撮影の場合は、移動費や施設使用料も考慮する

また、キャンペーンを活用したり、平日割引を利用したりすることで、費用を抑えながら充実した撮影ができます。費用をかける部分と節約できる部分を明確にし、納得のいくプランを選びましょう。

映えるポーズを事前に考えておく

和装前撮りでは、ポーズを工夫することで写真の仕上がりが大きく変わります。事前に理想のポーズをリサーチし、撮影当日にフォトグラファーに伝えられるよう準備しておくとスムーズです。

  • 定番の正座ショットや、和傘を持ったポーズが人気
  • 歩いているシーンや、自然な会話をしている瞬間も素敵な仕上がりに
  • 桜や紅葉など、季節の風景を活かした写真が映える

特にロケーション撮影では、背景とのバランスが重要になります。希望のシーンを考えながら、事前にどんな写真を撮りたいかをまとめておくと、撮影当日もスムーズに進められます。

着崩れしにくい和装ブラを選ぶ

和装前撮りでは、長時間の撮影になるため、着崩れしにくいインナーを選ぶことも大切です。特に和装ブラは、胸元をフラットに整え、着物のシルエットを美しく見せるために重要なアイテムです。

  • ワイヤーなしの和装ブラを選ぶと、締めつけ感がなく快適に過ごせる
  • サイズに合ったブラを選ぶことで、衿元の浮きや着崩れを防げる
  • 通気性の良い素材を選ぶと、長時間の撮影でも快適

和装は体にフィットする着付けを行うため、インナーの選び方によって快適さが大きく変わります。事前に試着しながら、自分に合う和装ブラを選ぶことで、撮影当日も美しい着姿をキープできます。

和装前撮りにおすすめの京都のロケーション

京都には、和装前撮りにぴったりの歴史あるロケーションが数多くあります。格式高い神社仏閣や風情あふれる街並みは、和装姿をより一層引き立て、特別な一枚を残せる魅力的な場所ばかりです。

桜や紅葉のシーズンはもちろん、新緑や冬景色の中での撮影も風情があり、季節ごとの美しさを楽しめます。今回は、京都の中でも特におすすめのスポットを厳選して紹介します。

八坂神社

八坂神社は、京都を代表する神社の一つで、鮮やかな朱色の社殿が特徴です。境内は広く、四季折々の風景とともに撮影が可能で、特に桜や紅葉の季節には美しい写真が期待できます。

また、祇園や花見小路などの風情ある街並みも近く、和装前撮りには最適なロケーションです。

住所 〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側625番地
電話番号 075-561-6155
拝観時間 24時間参拝可能
使用料 無料(提携する写真店のみ可能)

清水寺周辺

清水寺は、世界遺産にも登録されている京都を代表する寺院です。「清水の舞台」からの眺望は絶景で、和装姿を引き立てます。また、清水寺へ続く二寧坂や三年坂といった石畳の坂道は、伝統的な町家が立ち並び、情緒あふれる撮影スポットとして人気です。

早朝の人が少ない時間帯に撮影すると、より落ち着いた雰囲気の写真が撮れます。

住所 〒605-0862
京都府京都市東山区清水1丁目294
電話番号 075-551-1234
拝観時間 6:00~18:00(季節により変動あり)
使用料 無料

東福寺

東福寺は、京都五山の1つに数えられる由緒正しく名高いお寺で、特に紅葉の名所として知られています。通天橋から望む渓谷の風景は圧巻で、和装前撮りにも人気のスポットです。

新緑の季節も美しく、四季折々の自然とともに撮影が楽しめます。ただし、紅葉シーズンは混雑するため、早朝に撮影したり、平日に利用したりするのがおすすめです。

住所 〒605-0981
京都府京都市東山区本町15丁目778
電話番号 075-561-0087
拝観時間 4月~10月:9:00~16:00
11月~12月上旬:8:30~16:00
使用料 撮影場所により3〜4万円

京都のロケーションでの前撮りを考えているなら、「和装前撮りのロケーションは京都がおすすめ!おすすめスポットや選び方も解説」も参考にしてみてください。

京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ

結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。

ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。

  • シンボルの大きな暖簾「縁」
  • オリジナリティある豊富な衣裳
  • 事前衣裳選びの魅力

ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。

京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣裳選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。

住所 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417
アクセス 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分
営業時間 10:00-19:00(最終受付18:00)
電話番号 075-255-0063

一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

まとめ

和装前撮りは、日本の伝統美を感じながら特別な1枚を残せる魅力的な撮影スタイルです。白無垢や色打掛、引き振袖などの衣装を選び、京都の歴史あるロケーションで撮影することで、より華やかで格式高い雰囲気を演出できます。

撮影を成功させるには、予算やポーズ、インナー選びを事前に考慮することが大切です。撮影許可や使用料の確認も忘れずに行いながら、理想の和装前撮りを実現してください。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

RECOMMEND POSTSおすすめの記事

スタジオ見学と
試着も可

来店相談

ご自宅から
サクッと

リモート相談
お問合せ

Tel.075-255-0063