ENISHI_PHOTO WEDDING

京都 烏丸御池駅より徒歩1分のウェディングフォトスタジオ

EN Instagram

COLUMN

コラム

2025.2.21撮影・ロケーション

結婚式やらなきゃ良かった派の理由とは?後悔しないためのポイントも紹介!

結婚の記念として行う結婚式は、2人の特別な思い出を形にする大切な行事です。近年では、結婚式の代わりに撮影を行う「ウェディングフォト」の人気が高まっていますが、結婚式を行う方がまだまだ多くなっています。2人の愛の誓いを写真に残せるのが魅力の1つです。

とはいえ、結婚式をやらなければ良かったと公開する声があるのも事実です。この記事では、結婚式をやらなきゃ良かったと感じる理由や、結婚式で公開しないためのポイントを紹介します。安心して結婚式に取り組めるよう、参考になる情報を紹介するのでぜひ最後まで読んでみてください。

京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ

結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。

ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。

  • シンボルの大きな暖簾「縁」
  • オリジナリティある豊富な衣裳
  • 事前衣裳選びの魅力

ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。

京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣裳選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。

住所 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417
アクセス 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分
営業時間 10:00-19:00(最終受付18:00)
電話番号 075-255-0063

一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

結婚式やらなきゃ良かった派の理由

結婚式は、人生で最も大切なイベントの1つとして多くのカップルにとって特別なものです。しかし、その一方で「やらなきゃよかった」と感じる人もいます。ここでは、結婚式を挙げた後に感じることの多い後悔の理由を見ていきましょう。

  • かけたお金・労力に見合わなかった
  • 準備が大変だった
  • 楽しくなかった
  • 喧嘩が増えた
  • 経済的な余裕が減った

それぞれ詳しく解説します。

かけたお金・労力に見合わなかった

結婚式を挙げるためには膨大な費用がかかります。場所代、衣装代、料理代、演出費用など、数百万円が必要になることも少なくはありません。このような高額な費用をかけて開催した結婚式が、思ったほど満足のいくものではなかった場合、後悔の原因となります。特に、支払い後にそのお金を他の用途に使いたかったと感じることがあります。

また、結婚式は人生の一大イベントであり、その準備にかかる労力もかなりのものです。多くの手続きや細かな調整に時間を費やし、結婚式当日までのストレスが積み重なることもあります。その結果、かけたお金や時間が全く見合わないと感じることがあるのです。

準備が大変だった

結婚式の準備は、思った以上に手間がかかります。会場選び、ドレス選び、ゲストリストの管理、プランナーとの打ち合わせなど、やるべきことが山積みです。特に、仕事と結婚式の準備を両立させることは大きな負担となります。また、予算内で進めるために何度も調整を重ねるうちに、段々と気持ちが疲れ、準備自体が負担に感じることがあります。

結婚式の準備は一度きりのイベントだからこそ、完璧にしようとする気持ちが強くなります。そのため、細かいことにまで神経を使いすぎて、結婚式が楽しみではなくなってしまう場合があります。準備のストレスが増すと、最終的に「結婚式をやらなければよかった」と感じることがあるのです。

楽しくなかった

多くのカップルにとって、結婚式は心躍る特別な日です。しかし、当日になってみると、思っていたほど楽しめなかったという人もいます。過剰な準備や緊張感、さらにはゲストへの配慮など、考えるべきことが多すぎて、楽しさを感じる余裕がなくなってしまうのです。

全ての人を喜ばせようとするプレッシャーから解放されて、もう一度気楽に楽しんでみたかったと思うことも少なくありません。

喧嘩が増えた

結婚式の準備は、カップル間での意見の不一致を引き起こすことがあります。どちらの意見が正しいか、予算をどう分けるか、誰を招待するかなど、細かなことに対して感情的になりがちです。これらの不一致が積み重なると、喧嘩や衝突が増え、結婚式を挙げること自体に対する不安や後悔が生じる可能性が高いです。

結婚式は一大イベントであるため、プレッシャーが大きく、些細なことで衝突しやすくなります。これが原因で、結婚式を挙げた後に関係がギクシャクしてしまう場合もあります。

経済的な余裕が減った

結婚式にかかる費用が予想以上に高かったり、後に残るローンが負担になったりすることもあります。そのため、結婚式の費用が2人の新しい生活に与える影響が大きく、経済的に困窮してしまう可能性を否めません。

結婚式の準備にかかるお金や、当日の費用などが想定以上に膨れ上がることもあります。このような経済的な圧迫感がストレスとなり、結婚式を挙げることで幸せを感じることが難しくなることもあります。

結婚式やって良かった派の理由

結婚式を挙げたことで、心から「やって良かった」と思える瞬間ももちろんあります。ここでは、結婚式をやって良かったと思う要因について解説します。

  • 親孝行ができた
  • けじめをつけられた
  • 一生の思い出になった
  • 感謝を伝えられた・祝福された

それぞれ詳しくみていきましょう。

親孝行ができた

結婚式を挙げることで、両親に感謝の気持ちを伝えることができるのは、大きなメリットの1つです。結婚式の場で両親に対する感謝の気持ちを表現することで、これまで育ててもらった恩を返せるという満足感が得られます。両親にとっても、子どもの結婚式は一生の思い出として残る特別な瞬間です。

このように、家族の絆を深められるため、結婚式を挙げて良かったと感じる方が多いです。

けじめをつけられた

結婚式は、カップルとしての新たなスタートを切る象徴的なイベントです。そのため、結婚式を挙げることで、恋人から夫婦への変化を実感し、人生の次のステージへのけじめをつけられます。この瞬間に、正式に「夫婦」になることができるという実感を得られることは、大きなメリットです。

また、周囲に「結婚した」という証を示すことで、自分自身の意識が引き締まり、より強い結びつきと責任感を感じられます。

一生の思い出になった

結婚式は、人生で一度しかない特別なイベントです。振り返ったときに、その思い出が人生における宝物となることは間違いありません。写真や映像として形に残すことで、どんなに時間が経ってもその瞬間を思い出せます。

また、一生に一度の思い出を作ることができるという点で、結婚式を挙げて良かったと感じる人も多いです。親戚や友人と一緒に祝福の場を過ごす時間は、かけがえのないものとなるでしょう。

感謝を伝えられた・祝福された

結婚式を挙げることで、大切な人たちに感謝の気持ちを伝えることができ、絆をより強くすることができます。また、ゲストからの祝福を受けて「自分たちの人生の新しい一歩を踏み出す」という実感が得られるでしょう。

このように、感謝を伝え、祝福を受ける場にできたことから結婚式を挙げて良かったと感じる方も多いです。

お金をかけずに結婚式をするならフォトウェディングがおすすめ

結婚式にかかる費用が高すぎると感じる方には、フォトウェディングという選択肢があります。フォトウェディングであれば、結婚式よりも負担を抑えつつ、思い出に残る写真を撮影できます。特に、金銭的に負担を感じている方にとっては、フォトウェディングが最適です。

フォトウェディングは、会場費や料理代などが不要であり、金銭的負担を大きく減らせきます。また、衣装や撮影場所の選択肢も豊富であり、自由なスタイルで撮影できるため、自分たちだけの特別な瞬間を切り取ることもできます。

結婚式をするメリット・デメリット

結婚式には、以下のメリットがあります。

  • けじめをつけられる
  • 親孝行できる
  • 感謝や想いを伝えられる
  • 祝福してもらえる
  • パートナーとの絆が強くなる
  • 思い出話ができる

結婚式を挙げることで、2人で歩みだすという意思を公表することができ、けじめをつけられます。また、ゲストに祝福されるなかで感謝や思いを伝えることができ、親孝行にもつながるでしょう。さらに、式をとおしてパートナーとの絆を強めることができるうえに、素敵な思い出を話していける点もメリットです。

一方で、以下のデメリットもあります。

  • 費用負担が大きい
  • 時間や手間がかかる
  • 喧嘩になることもある

結婚式は人生の一大イベントであり、ゲストを呼ぶために費用や時間、手間がかかってしまいます。また、式の進行や演出を決めていく中で、意見の食い違いから喧嘩になる場面もでてくるでしょう。

このようなメリットとデメリットを考慮に入れたうえで、結婚式をすることが重要です。

結婚式をしないメリット・デメリット

結婚式をしないメリットは以下のとおりです。

  • お金を新生活や貯金に回せる
  • 時間と手間がかからない
  • 誰を招待するか悩まずに済む

結婚式には膨大な費用や準備の手間が掛かるため、式を挙げないことでお金や時間、手間がかからない点がメリットです。また、結婚式でよくある「招待客を誰にするか」といった悩みが生じない点もメリットといえるでしょう。

一方で、以下のデメリットもあります。

  • 実感がわきにくい
  • 周囲への結婚報告が大変
  • 親に晴れ姿を見せられない

結婚式を挙げないことで、結婚した実感がわきにくい可能性があります。また、式を挙げない分、周囲に個別で結婚報告を行う必要があり、報告が大変という点もデメリットです。さらに、親に晴れ姿を見せられないというデメリットもあります。

このようなメリットとデメリットを踏まえて、結婚式を開催するかどうかを検討することが大切です。

「結婚式やらなきゃ良かった」と後悔しないためのポイント

結婚式は一度きりの大切なイベントですが、後悔しないためには事前の準備と計画が重要です。しっかりとした準備を行い、自分たちの理想に近い形で結婚式を迎えるためのポイントを押さえておきましょう。

  • 予算や日取りについて入念に話し合う
  • 十分にリサーチをする
  • 先輩花嫁の体験談を参考にする
  • 適切なスケジュールを立てる
  • 疑問や不安があればプランナーに相談する

それぞれ詳しく解説します。

予算や日取りについて入念に話し合う

結婚式を挙げる際、重要なのが予算の設定です。予算が決まっていないと、準備が進んでいくなかで次々と費用が膨らみ、後々後悔することにもつながります。結婚式の規模や場所、衣装、ゲストの人数など、費用に影響を与える要素を事前にリストアップし、予算内で収める方法を考えることが大切です。

また、日取りも重要な要素です。特に、人気のある時期や週末に開催したい場合は、早めに会場を予約する必要があります。日取りによっては、料金が高くなることもあるため、慎重に選ぶことをおすすめします。両家の都合を調整し、無理のないスケジュールを組むことが後悔しないための第一歩です。

十分にリサーチをする

結婚式の準備を進める前に、しっかりとリサーチを行いましょう。会場やサービス内容、過去に結婚式を挙げたカップルの口コミなどを確認することが重要です。また、結婚式に必要なアイテムやオプションをリストアップし、それぞれの費用や内容を比較検討することも後悔を防ぐポイントです。

事前に計画を立て、選択肢を絞り込んでおくことで、予想外の費用が発生したり、思いどおりに進まなかったりするリスクを減らせます。特に、会場やプランナーを選ぶ際には、信頼できる業者と契約することが後悔を避けるための鍵です。

先輩花嫁の体験談を参考にする

実際に結婚式を挙げた先輩花嫁の体験談を参考にすることも重要です。実際に経験した悩みや失敗談を知ることで、同じような問題を避けられます。結婚式の準備に関する情報や、実際にどれくらいの費用がかかったのか、どんなトラブルがあったのかなど、リアルな声を聞くことで、理想と現実のギャップを埋められるでしょう。

適切なスケジュールを立てる

結婚式の準備は多岐にわたります。理想の結婚式を実現するためには、事前にスケジュールをしっかりと立て、計画的に進めることが重要です。特に、会場の予約や衣装の選定、ゲストの招待状の発送など、タイムラインを守ることでスムーズに準備を進められます。

スケジュールが遅れることで、結婚式のクオリティが低下したり、追加費用が発生したりすることがあるため、余裕を持った計画を立て、進捗を確認しながら準備を進めることが大切です。

疑問や不安があればプランナーに相談する

結婚式の準備中には、さまざまな疑問や不安が生じることがあります。そんなときは、無理に自分で解決しようとせず、プランナーに相談することが大切です。プロの意見を聞くことで、より効果的に問題を解決できるだけでなく、予算や準備のアドバイスももらえます。

また、プランナーは結婚式の全体的な流れを把握しているため、細かい部分でもサポートをしてくれます。安心して準備を進められるよう、疑問点をその都度解決しておきましょう。

結婚式をやりたくない場合におすすめの代替案

結婚式を挙げることに不安やプレッシャーを感じるカップルは、ほかの方法を検討することが重要です。ここでは、結婚式の代替案を紹介します。

  • 少人数結婚式
  • フォトウェディング
  • 1.5次会の開催
  • レストランウェディング

それぞれ詳しくみていきましょう。

①少人数結婚式

少人数結婚式は、家族や親しい友人のみを招待して、よりアットホームで落ち着いた雰囲気の中で結婚式を挙げる方法です。大規模な結婚式よりも費用が抑えられるうえ、ゲストとの距離感が近く、より深い絆を感じられる点が魅力です。費用や準備に負担を感じる方には、少人数結婚式が適しています。

少人数でも、しっかりとした演出やおもてなしを行うことで、特別な1日を演出できます。

②フォトウェディング

結婚式を挙げる代わりに、フォトウェディングを選ぶカップルも増えています。フォトウェディングは、結婚式を省き、写真撮影に集中することで、費用を抑えつつ素敵な思い出を作ることが可能です。

また、場所や衣装を自由に決めることができるため、2人だけの特別な瞬間を記録に残せるでしょう。

フォトウェディングについては、「フォトウェディングとは?メリット・デメリット・費用・流れなどについて解説!」で詳しく解説しています。

③1.5次会の開催

1.5次会とは、結婚式と披露宴の中間のようなイベントで、少人数でカジュアルに行うスタイルです。結婚式を挙げる代わりに、親しい人たちとお食事を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

場所や内容に柔軟性があり、自由度が高いため、自分たちのスタイルに合わせて結婚式を祝えます。そのため、結婚式を挙げたくないけど、祝いたいというカップルにおすすめです。

④レストランウェディング

レストランウェディングは、落ち着いた環境で食事を楽しみながら結婚を祝う方法です。料理にこだわり、ゲストとゆったりとした時間を過ごせます。

また、費用も抑えられ、心温まる思い出を作れるため、結婚式を挙げるか迷っている方におすすめの選択肢です。

京都で前撮り・ウェディングフォト撮るならENISHIがおすすめ

結婚というのは人生の一大イベントで、その姿をできるだけ綺麗に収めておきたいという方も多いのではないでしょうか。風情のある街並みや観光スポットが並ぶ京都には、前撮り・ウェディングフォト業者が多く、どこを選ぶか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが、ENISHIです。

ENISHIが届けるのは、一生の思い出に残る写真だけでなく、「その日を一緒に過ごす、素敵な撮影体験」です。前撮り・ウェディングフォト激戦区の京都の中でもENISHIが選ばれる理由は以下のとおりです。

  • シンボルの大きな暖簾「縁」
  • オリジナリティある豊富な衣裳
  • 事前衣裳選びの魅力

ENISHIの象徴である「縁」という暖簾は、「過去」と「未来」が【縁】で交わり未来へ長く続いていくようにという思いが込められて作られています。特別な瞬間をより濃く特別な写真に残せるように全ての撮影プランに暖簾前撮影を含めています。

京都の風情を感じさせる和装やオリジナルのウェディングドレスなど、100種類以上の中から特別な日を過ごす1着を選んでいただきます。その際、事前に衣裳選びが可能です。試着もできるので、自分の納得のいく1着を時間をかけてゆっくりと選ぶことができるでしょう。

住所 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町417
アクセス 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩1分
営業時間 10:00-19:00(最終受付18:00)
電話番号 075-255-0063

一生に残る特別な1日を過ごしたいという方々は、ぜひENISHIにお任せください。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

まとめ

この記事では、結婚式をやらなければ良かったと感じる理由について解説しました。また、結婚式をするメリットとデメリットや結婚式をしないメリットとデメリットについても解説しました。

結婚式は、一生の宝物となるすてきな思い出です。しかし、人生の一大イベントであるために、大きな費用と労力をかけることが欠かせません。そのため、結婚式やその準備にかかる費用や労力を事前に想定したうえで結婚式に臨むようにしましょう。

お問合せ・ご相談予約はこちらから!

RECOMMEND POSTSおすすめの記事

スタジオ見学と
試着も可

来店相談

ご自宅から
サクッと

リモート相談
お問合せ

Tel.075-255-0063